
品 マッシュルームソースの自家製ニョッキ
ソースに使う香取市産のマッシュルームは、多くの人がイメージするホワイト種ではなくブラウン種を使用。ブラウンを使うのは、ホワイトよりも味が濃く、トリュフオイルにも負けないから。このソースとCasa Alberataで人気のじゃがいもの自家製ニョッキとの相性は抜群。マッシュルームの濃厚な味わいとトリュフの香りがよく合う大人の仕上がりになっている。

人 並木一茂|Ristorante Casa Alberata
佐原の老舗「中村屋商店」の六代目として生まれ、都内ホテル、レストラン、イタリアでの修行。そののち、実家の隠居所として使われた家屋をリノベーションし、イタリアンレストランを始める。
最近では、代々受け継がれた蔵を改装し、カフェレストラン「ANTIQUE ANTIQUE」を新たに手掛け、小野川沿いの活性化に尽力。

志 「地産地消」の心は、イタリアから学ぶ
イタリア料理は地元食材をふんだんに使用し、全国各地でその土地のものを活かした料理を作るのが特長。その精神に心を打たれ、本物のイタリアンを日本に広めるべく、香取市産を中心にした新鮮な食材を使うことを心掛けている。店名にRistorante(料亭の意)とつけたのにも、そのメッセージが込められている。

拘 食から町を盛り上げる
町づくりに対しても積極的に行動し、シェフという立場からここでしか食べられないものを生み出す努力を日々重ねる。町並みといったハード面だけではなく、食文化を通したソフト面を充実させることで、町に人が訪れる仕組みを模索中。地元食材の活用は、消費者と生産者をつなげる重要な橋渡しの役目となっている。